エッセンシャル思考【優柔不断で悩む人に】おススメの1冊|主体的に生きるコツがわかる

エッセンシャルとは、「絶対に必要」という意味。

人生に迷ったとき、選択に迷ったときのオススメの1冊。

最近、情報が多すぎて、余計にどうしていいかわからなくなる

そんなときほど思い出したい「エッセンシャル」という概念。

今、何をすべきか迷ったときにオススメの本です

「エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする」

で? 何を選べばいいの?


ひとことで言うと。

「自分にとって最も重要なものだけを選ぶ」


【これだけ抑えておこう】

エッセンシャル思考




内容は、スティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」のコンパクト版といってもいいかもしれません。

「7つの習慣」よりも、やさしい言葉でコンパクトに書かれているので読みやすいです。

Simplicity is the keynote of all true elegance

シンプルは、エレガンス

ココ・シャネル

あなたの人生は真実・ウソ、どっち?

【3つのウソ】非エッセンシャル思考

非エッセンシャル思考
  1. やらなくてはならない
  2. どれも大事
  3. 全部できる

こんな気持ちで突き進んでいる人は、「非エッセンシャル思考の人」。

全部やらなきゃいけないって思ってる

自分の気持ちにウソをつき続けているかもしれません。

自分を取り戻すために、エッセンシャル思考との違いについて確認してみてください。

【3つの真実】エッセンシャル思考

エッセンシャル思考
  1. 自分で、やると決める
  2. 大事なものは、めったにない
  3. 全部はやらない

こんな気持ちで人生を謳歌している人が、「エッセンシャル思考の人」。

大事なものは、めったにない?

非エッセンシャル思考 V.S. エッセンシャル思考

非エッセンシャル思考の特徴3つ

非エッセンシャル1.他人の期待に応えようとする

何を、やる?

すべて

なぜ、やる?

他人の期待に応えるため

いつ、やる?

今すぐ

「非エッセンシャル思考」とは、考えないこと。

特に重要なのは、「なぜ、やるか?」です。

だって怒られたくないから


非エッセンシャル2.「やらなければ」「こんなにやってるのに」と思う

他人の期待に応えようとすると、他人の顔色をうかがうようになります。

すると、「どう思われるか」が気になってしまいますよね。

自己犠牲の発生手順
  1. 他人の期待に応えようとする
  2. ちゃんと応えられているかが気になる
  3. 「やらねばならない」と思う
  4. 「こんなにやってるのに」という自己犠牲の発想になる

「頑張ってるのにわかってもらえない」と思っちゃう

他人の声が、生きる目的になってるかもしれません。

非エッセンシャル3.「不本意なイエス」を言う

周囲の期待やプレッシャーに負けて、不本意なイエスを言ってしまう。

よく考えもせず、相手を喜ばせるためだけに仕事を引き受ける。

単純に、そのほうが気分がいいからだ。

エッセンシャル思考
何にイエスと言う?
  • 何にでも
何をやる?
  • あれもこれも全部
  • 他人に言われたもの
  • 他人が期待するもの
なぜやる?
  • やらなきゃいけないから
  • 皆がやるから
  • 他人の期待に応えるため
いつやる?
  • 他人が決めた時(=言われたら、すぐ)

本当は、すごくストレスがたまってる


エッセンシャル思考に変えてみましょう。

エッセンシャル思考の特徴

エッセンシャル1.一点集中:自分にとっての上位10%だけをやる

何を、やる?
  • 本質的なことのみ
なぜ、やる?
  • 自分にとって重要だから
いつ、やる?
  • 自分が決めた時期


すべてを中途半端にやるのではなく、一点集中。

それは、「ワン・シング」という考え方。

自分にとっての上位10%を決めてみましょう。

エッセンシャル2.周囲と同化しない

エッセンシャル思考を生きる人は、周囲の人と同化しない。

人がイエスと言うとき、あなたはノーと言う。

人が行動するとき、あなたは考える。

エッセンシャル思考

人が行動するときに、考えてていいの?

大事なのは、「自分で決めたかどうか」。

流されずに本心で動けるか。

「皆がやるから」ではなく、「自分で決めたから」やる。

何にイエスと言う?
  • 上位10%にだけ
何を、やる?
  • 自分が決めたもの
  • 本質を見極めて選んだもの
  • まさに自分の求めていたもの
なぜ、やる?
  • 自分にとって重要だから
  • 自分にとって本質だから
いつ、やる?
  • 自分が決めた時期

エッセンシャル思考でいくと、どうなるんだろう

エッセンシャル思考の3つのメリット

エッセンシャル思考のメリット
  1. 迷わない
  2. 流されない
  3. 日々が楽しくなる

要するに、とにかく人生がシンプルになる。


「自分で自分の人生を生きていると」いう実感が楽しさになるのだといいます。

シンプルな人生は満たされた人生です。幸福に生きるためには、シンプルであることが何より重要なのです。

ダライ・ラマ

エッセンシャル・イズ・シンプル

そして。

シンプル・イズ・ベスト

具体的にどうしたらいいんだろう

エッセンシャル思考を生きるために必要な、3つの力

1.選ぶ力

「選ぶ力」とは
  • 自分の選択を信じる
  • 「自分にとって大事なこと」を明確にする
  • 選ぶ基準を作っておく
  • 快か不快かで選ぶ

「規律なき拡大」は、失敗への道

言われたとおりにやるのではない。

周囲に流されて選ぶのでもない。

自分にとって大事なものを、自分で選ぶ力。

実は、「自分で選んでるようで何も選んでない」ことが多いのかもしれません。

なんとなく「人に言われたから」

2.ノイズを無視する力

世の中の大半のものはノイズである

選択肢が多すぎるというのも、迷う要因。

ただし、選択肢の多さよりも問題なのは……



全部が大事だと思いこんでしまうこと

→ただの勘違い



実は、周囲のほとんどがノイズ。

雑音であり、ゴミなのです。


雑音やゴミに流されているのなら、もったいないというより、バカげていますね。

他人にとって大事なものが、自分にとってはノイズ」かもしれないのに。

「自分にとっての大事なもの」って、人によって違うのか

3.捨てる力(トレードオフを考える力)

トレードオフとは

何かを選ぶためには、何かを捨てければならないこと

絶対にイエスだと言いきれないなら、それはすなわちノーである

妥協をするな!ということです。

なんとなくの「イエス」は「イエス」じゃない。

絶対にイエスだと言いきれるものだけを選ぶ。

それ以外は、すべて捨てる。

捨てるなんて、怖くてできないかも

「すべてが大事だ」と教え込まれてきたせいかもしれません。

学校教育では、すべてを捨てないようにする

日本の学校教育は、すべてを平均的にやろうとします。

すべての人の意見が大事。

皆で一緒にゴールする。

「協調性」というものを必要以上に強要されたりもしますよね。

誰かと比べて、「持たなきゃ」と思ったモノが多すぎる

ぼくたちに、もうモノは必要ない」の著者、ミニマリストの佐々木展士さんは、次のように述べています。

ぼくが今持っているモノは誰かと比べて「欲しい」と思ったモノではなく、自分にとって「必要」だと思い、自分が選んだモノばかりだ。誰かに踊らされて持たされたモノではない。

ぼくたちに、もうモノは必要ない

佐々木さんは、ミニマリストになる前、「誰かと比べて欲しいと思ったモノ」で身の回りを固めていたそうです。

つまりは、見栄ですね。

でも、それをやめてみた。

そしたら、誰かと比べる必要がなくなった、と。

つまり。

余計なモノを持とうとするのは、誰かと比較しているから。

周りと比べ、これくらいは持っていなきゃと、焦ってしまう。

他人に勝たなきゃと思ってしまう。

でも、一番大事なモノとは、「自分にとって大事なモノ」。

見栄とか承認欲求で持ってるだけなのかな


それを知るためにも、自分の人生をデザインすることをオススメされています。

自分の人生をデザインしよう

人生をデザインすること。毎週時間をとって、生き方をジックリと考える。パソコンやスマートフォンはすべて電源を切り、自分の思考に全神経を集中させる。そして数ある可能性のなかから、本質的なことだけを取り出していく

エッセンシャル思考

何が必要で、何が不要か。

見きわめるためには、自分を振り返ることが必要です。

「人生をデザインする」とは、オシャレな言い方でやる気が高まりますね。

デザイン?

デザインするためには、考える時間と場所を作ることが必要です。

考えるスペースを作る

生き方を考えるためのスペースを、ぜひ自分の生活に取り入れてみてほしい。

エッセンシャル思考

日々の忙しさに流されず、考えるスペースは意図的に作る。

「スペース」とは、空間でもあり、時間でもあります。

スペースが必要

毎日、自分だけの時間を確保しよう

1日に2時間でも、1年に2週間でも、あるいは毎朝5分でもいい。忙しい日常から離れ、自分だけでいられる時間を確保しよう。

エッセンシャル思考

必ず自分だけの時間を確保すること。

まず5分なら、できる範囲ではないでしょうか。

まとめ

エッセンシャル思考

人生の本質を考える

エッセンシャル思考の特徴

  • 自分で選ぶ
  • 大多数が不要なもの
  • 何に全力を注ぐかを決める
  • 調査と検討に時間をかける
  • 遊びが不可欠
  • 上位10%にだけイエスと言う
  • 自分の求めることだから、やる
  • 地味でも着実に勝つ

非エッセンシャル思考の特徴

  • 選ぶ余地がない
  • 大多数が重要
  • どうすれば全部できるか? を考える
  • すぐにチャンスに飛びつく
  • 声の大きい意見に反応する
  • 遊びは時間のムダ
  • 何にでもイエスと言う
  • みんながやっているから、やる
  • 派手な勝利を追い求める

自分で選べない理由

  1. 周囲の期待やプレッシャーに負ける
    • いい人に思われたいという欲求
    • 相手にどう思われるかが不安
    • 関係を壊したくない
    • 村八分にされたくない
  2. 根性論
    • 「できないなんて情けない」という心理
    • 心が病むまで、頑張り続けてしまう
  3. 自信がない
    • 自分の選択を、信じることができない
  4. 自分の「選択基準」がない
    • 「ノイズ」に振り回される
    • 何もかも「捨てられない」

オススメは「80対20の法則」で考えてみること

80対20の法則とは
  1. 問題のごく一部を改善することによって、全体が改善される
    • 20%の努力が、80%の成果を出す
    • 20%の顧客が、80%の利益を生む
  2. 「重要な少数」が「どうでもいい多数」に勝る
    • 物事の80%は、「どうでもいいこと」
    • 20%だけが、重要(本質)

ほとんどのことが、どうでもいいってこと?

「どうでもいい多数」を捨てるだけで、人生はグッと変わるのかもしれません。

なお、エッセンシャル思考といっても、選択肢が少ないわけではなく。

むしろ、選択肢はたくさん挙げる。

情報収集をする。

そのなかから、本質を選ぶ。

だから、比較検討の時間をとることは推奨されています。

目の前のことにパッと飛びつくというより、本当にそれが重要かを検討するのです。

エッセンシャル思考

より詳しく学びたい方は、ぜひ本を手にとってみてくださいね。



考えるときは、マコなり社長のやり方も参考になります。

マコなり社長マコなり社長も認める、「ゼロ秒思考」のメモ書きの効果 誰かの期待に応えるのはもうやめよう【罪悪感の解放】ゲシュタルトの祈り誰かの期待に応えるのはもうやめよう【罪悪感の解放】ゲシュタルトの祈り 小さな習慣やる気を維持するための【3つのトレーニング】意志の強い人になりたいなら 7つの習慣7つの習慣【自立と相互依存】一流の人が読んでいる、人格形成のための必読書|本当に自分を好きになる習慣 パニックになりがちな人にオススメ 【ワン・シング】一点集中がもたらす驚きの効果パニックになりがちな人にオススメ 【ワン・シング】一点集中がもたらす驚きの効果 「やる気が出ない」が一瞬で消える方法【無気力な人が】夢を取り戻す5つの方法「やる気が出ない」が一瞬で消える方法【無気力な人が】夢を取り戻す5つの方法 違和感迷ったら違和感のあるほうへ進むべき【人生の選択】どう決めるか メモ書き超ストレス解消法【メモ書きとエクスプレッシブ・ライティング】ネガティブを受け入れる マコなり社長マコなり社長も認める、「ゼロ秒思考」のメモ書きの効果 すべての仕事は10分で終わるすべての仕事は10分で終わる【スキルアップとはスピードアップ】振り返りで自分の景色はどう変わるのか 孤独をたのしむ力寂しさを癒やす【孤独力と内省力】自分をもっと好きになろう アウトプット大全アウトプット大全 by 樺沢紫苑【学びを成長に変える3つの秘訣】すべての行動にフィードバックの習慣を 働く大人のための学びの教科書大人に必要な3つの学び方とは【人生100年】もっと楽しむために 言葉にできるは武器になる「言葉にできる」は武器になる【自分の意見】は真逆を考える習慣から つまらない日々を変えたいなら【1日1分だけ】現状維持に立ち向かうつまらない日々を変えたいなら【1日1分だけ】現状維持に立ち向かう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です