つまらない日々を変えたいなら【1日1分だけ】現状維持に立ち向かう

面白い日々は、「現状維持」に立ち向かうことから。

私たちは今、便利な都会に住んでいるけれど。

「脳」はいまだに、「大自然」の中で生きています。

のんびりしたい。

現状維持を打破するために

一日一分、昨日と違うことをしてみよう

神メンタル

「現状維持」に立ち向かえ

最重要:「昨日と違うこと」をする

強くなるためには
  • 今日、昨日と違うことをする
  • 今日、昨日と違う自分になる

なんで違うことをしないといけないの?

原始脳は、「昨日と同じ」を求めるから

昨日と同じようにゴロゴロしていたら、脳は変化しない

私たちの脳は、「昨日と同じ平穏な日を過ごし、安心して眠りたい」と願っています。

だから、面倒なことを避けようとする。

心理学の用語でいうと。

  • 損失回避の法則
    • リターンを得るより、リスクを避けたい
  • 保有効果
    • 自分が持っているものは、価値が高い
  • サンクコスト
    • これまでの努力がもったいない
  • 確証バイアス
    • 今の自分が正解だという証拠を集めたい
  • ホメオスタシス
    • 今のままの自分が最高である
  • カラーバス効果
    • 自分に必要な情報だけをキャッチする

これらは、原始的な脳のしわざ。

なぜ現状維持を目指すのか
  • 狩りをするために、体力はなるべく温存しておきたい
  • やっと手に入れた獲物は、絶対に失いたくない
  • 「エサ」はなかなか手に入らないから

動物は、一日の大半を空腹で過ごしているといいます。

食糧の獲得は、とても大変。動物は、一日の大半を空腹で過ごしているといいます。

だから、ゴロゴロしたくなるのは当たり前。

「昨日と同じ」を疑ってみよう

  • リスクは、本当に避けたほうがいい?
  • 今、持っているものは、本当に価値が高い?
  • これまでの努力は、本当に大事?
  • 今の自分は、本当に正解?
  • 今のままの自分で、本当にいい?
  • 本当に必要な情報って、何?

自分の脳に従わず、疑ってみる。

これだけでも、「昨日とは違う行動」になります。

「疑う」って、どういうこと?

「自動」を「手動」に変える

  • 脳が好きなこと = ゴロゴロすること
  • 「好きなことをすればいい」と思ってると、いつの間にかゴロゴロしてしまう

1.「思考」を手動にする

私たちは普段、「自動思考」をしています。

自動思考とは
  • ふと、頭の中に浮かんでくる思考
  • 自動的に浮かぶ、同じパターンの考え

たとえば、無意識のうちにこう考える。

  • ぜんぶ、私のせいだ
  • ぜんぶ、アイツのせいだ
  • 私は嫌われている
  • 私はダメだ
  • ここで失敗したら、人生が終わる

「つい考えてしまう」ことが自動思考。

じゃあ、「手動にする」って、どういうこと?

「自動思考」が出てくるたびに、紙に書き出してみる

書いて → それをひっくり返してみる

2.「フレーミング」を手動にする

神メンタル
フレーミングとは
  • 出来事に対し、「いい」「悪い」というフレームを作ること
  • 脳は、現実をフレームに合わせようとする

たとえば。

  • 「どうせ自分はできない」というフレームを設定すると
    • 現実が、「できない」に合っていく

「フレーム→現実」の順番がポイント

「できなかった事実」は、後から来る

「できない自分だ」というフレームを先に作ったからこそ、「できなかった」という結果になっています。

だから。

フレームを先に作ろう。

  • 「愛される」フレーム
  • 「自信がある」フレーム
  • 「何があっても大丈夫」フレーム
  • 「すべては、うまくいっている」フレーム

でも

職場の「あの人」に会ったら、手動は無理だ。

自動的にイライラしてくる。

3.「付き合う人」を手動にする

私たちは、「人づきあい」さえも、自動になっています。

  • 家族だから、離れられない
  • 職場の人とも、イヤイヤ付き合う
  • なんとなく出会った人と、つるむ

人付き合いを変えてもいいの?

「付き合う人を変えれば人生は変わる」という言葉を知っていても、実行にまで移せている人はひと握りだと思います。行きたくもない飲み会に行く。誘われるままにランチに行く……その貴重な時間で何かできることがあるかもしれないのに、そうした行動を繰り返す。

by 「神メンタル」
  • 行きたくないけど、行く
  • 誘われたから、行く
  • イヤだけど、離れられない

これが「自動の付き合い」。

自動を手動に変えたら、どうなるんだろう。

「進歩」に、時間を使える

思考・フレーミング・付き合いを「手動にする」ということは。

「時間の使い方」を手動で設定するということ。

脳の言いなりになって「ゴロゴロ」するのは、「現状維持」の使い方。

「昨日と違うことをする」のが、「進歩」の使い方。

「昨日と違うこと」が何かが、わからない。

「小さなこと」がオススメ

「昨日と違うこと」と言っても、「大きいこと」は続かない。

「小さなこと」がいい。

たとえば。

  • 本を1ページ読む
  • 腹筋運動を1分する
  • 違う道を通る

問題は大きく、解決策は小さい。

大きな問題が、それに匹敵するくらい大きな解決策で解決されることはほとんどない。むしろ、数週間、ときには数十年間の小さな解決策の積み重ねによって解決されることが多い。

by 「『変われない』を変える方法 スイッチ!」

まとめ

脳の「現状維持」に立ち向かおう。

一番いいのは、これ

  • 「昨日と違うこと」をする
    • 小さければ小さいほど、いい

「昨日と違うこと」をするために。

  • 「自動思考」を手動にする
    • 自動の考えが出てくるたびに、書いてひっくり返す
  • 「フレーミング」を手動にする
    • 焦点をあてたい場所を、自分で設定する
  • 「付き合う人」を手動にする
    • イヤイヤ付き合ってる人とは離れる

「強くなる」と考えても、何をどうしていいか、わからないので。

「今日は、昨日と違うことをする」

これを、心がけてみたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です