「大丈夫?」と聞かれて、つい「大丈夫」と答えていませんか?
自分の悩みなんて、大したことないし……。
こんなことで悩んでるなんて、情けないし……。
でも。
なぜ、大したことないの?
なぜ、情けないの?
あなたが立ち上がって自分のために闘わなければ、 他の誰も自分に代わって闘ってはくれない。この世の中でもっとも必要な味方は、他の誰でもない自分自身だ。
「史上最強の人生戦略」by フィリップ・マグロー
この本を読んで、一番、心に響いたこと。
「自分のために戦う心」が大事だということ。
怒りをコントロールすることは大事だけど。
怒りを抑圧してしまうと、憂うつな気分になってしまう。
自分が傷つけられたときは、本気になって怒るパワーが必要です。
Contents
「鏡よ鏡」の問いかけに、何と答える?
この世でいちばん美しいのは、誰?
「鏡よ鏡、世界で一番美しい人は誰?」
この問いかけに、鏡は「白雪姫」と答える。
その答えを聞いて、魔女は白雪姫を殺そうとする。
でも。
鏡に写っていたのは誰でしょうか?
鏡ということは。
問いかけた魔女、本人のはず
つまり。
「自分は美しくない」と、自分が答えたのです。
- 自分は美しくない
- 自分は重要じゃない
- 自分は愛されてない
鏡を見ながら、自分で自分に向かって言っていませんか?
それこそ。
自分が不幸になる瞬間。
この世でいちばん幸せになってほしい人は、誰?
・
・
・
・
・
ここで、「自分」という答えが出てこないと、危険。
「白雪姫」と答えていませんか?
鏡を見ながら語りかけましょう
- あなたこそ、もっとも幸せになってほしい人
- あなたこそ、もっとも助けたい人
- あなたこそ、もっとも愛したい人
- あなたこそ、もっとも信頼できる人
- あなたこそ、もっとも味方になってあげたい人
- 何よりも大切な、何よりもかけがえのない存在
それが自分。
自分を助け、自分を愛し、自分を信頼し、自分の味方にならねばなりません。
自分のことを、この世でもっとも愛していい
- もっとも影響力を及ぼしたい人
- もっともウツになってほしくない人
- 不安、怒り、無感動、孤独感から救ってあげたい人
- マイナス思考のパターンを最小限にとどめてあげたい人
それが自分。
だからこそ。
他人をコントロールするのではない。
自分をコントロールすること。
白雪姫を殺しにいくのでは、ない。
「美しいのは自分」と、自分で答える。
それだけで問題の半分は解決です。
思い込みと衝動で、変な行動をしてませんか?

殺しにいかなくてもいい
断固として自分のために闘う
他人には、我慢するか黙ってもらう
これからの人生、あなたがどんな感情を抱いているとか、あなたのものの見方は間違っているといったことを、他の誰かに言わせてはいけない。他の人には、我慢するか黙るかしてもらわなければならない。
(by 史上最強の人生戦略)
他人には、我慢するか黙るかしてもらう
波風は立てていい
世の中はあまりにも昔から、私たちに波風を立てないように仕向けてきた。
(by 史上最強の人生戦略)
- 考えないほうがいいよ
- 大したことないよ
そうやって、波風を立てないように、丸くおさめようとする。
それは、周囲の人たちにとっては、面倒だから。
でもそれは、世の中の意見であって。
自分の本心ではない。
「大したことない」と世の中に言われたとしても。
自分にとって「大したこと」なら、それでいい。
自分のために、波風を立てよう
なんで遠慮しちゃうんだろう。
「ふてくされた心」と向き合う
子どもの頃に親に言われたこと
- 黙ってなさい
- ○○ちゃんは、そんなことしてない
- お母さんは大変なんだから
だから、「自分なんて、どうでもいいんだ」って思ったんだ……
そうして、こう思うようになったんですね。
- 大したことないよな……
- 取るに足りないことだよな……
- こんなことで悩んでちゃ、いけないんだ
- 波風を立てちゃ、いけない
- 他の人は、こんなこと考えてないし
子どもの頃に刻んだ、「自分の問題は大したことない」という思い
悲しくてツラかった。
その気持ちが、「自分なんて、大したことない」という言葉になります。
自分の問題と向き合うとは、「ふてくされた心」と向き合うことです。
「見栄の心」と向き合う
- こんな、ささいなことで悩んじゃいけない
- もっと、やるべきことは他にある
それは、なぜ?
「こんなことで、つまずく自分」が、恥ずかしいから。
自分の問題と向き合うと、「見栄の心」とも向き合うことになります。
「自分はもっと大きいことで悩むはず」というのは幻想
いくら恥ずかしくても、隠せない。
しょせんは、ちっぽけな自分だから。
自分が思うほど、自分は大きくないから。
人間なんて常に、「ささいなこと」で悩むんです。
正直になりさえすれば、人生は変えられる
あなたの人生は、修復できないほどひどくはないし、手遅れということもない。だが、修復が必要なものについて正直になることだ。
(by 史上最強の人生戦略)
変われないのは、自分にウソをついているからですね。
認めてないことは変えられない
自分が認めていないことは変えられない。ある出来事で苦しい思いをしたために、世の中や世間の人々を見る目が変わったことを認めれば、もう、こうした認識にとらわれないですむ。
(by 史上最強の人生戦略)
- どんな苦しい出来事がありましたか?
- そのせいで、どんなふうに見方が変わったのでしょう?
- 「大したことない」と言いながら、実はずっと引っかかっていませんか?
「変わるため」に、きっかけを少し、思い出してみてくださいね。
自分に対する知識をもつ
知識が必要になる。どういう時にマイナス思考の特徴が現れるのか、なぜそんな特徴をいつまでも持っているのか、そしてもっと大切なのは、どうすればそれを前向きなプラス思考の特徴に置き換えられるか、知る必要がある。
(by 史上最強の人生戦略)
- ◯◯があると、自分は落ち込みやすいんだな
- その気持ちを、なぜ引きずってしまうんだろう
- どうすれば、心を回復させられるだろう
「大したことない」と言わずに、きちんと記録をとっておく。
すると、対処しやすくなるので、少しずつ心は安定していきます。
次のことを毎日少しずつ、問いかけてみてください。
- 今日の行動は、本当に私がしたいと思っていること?
- それとも、ただ昨日と同じことをしているだけ?
- 私が手に入れたものは、本当に自分が求めていたもの?
- それとも、簡単で安全だから、これで我慢しているだけ?
- 問題だと感じていながらも、認めていないことは何?
- チャレンジを避けるのには、本当に正当な理由があるの?
- それとも、ただ怖いだけ?
まとめ
自分って、どんな人?
- もっとも幸せになってほしい人
- もっとも助けたい人
- もっとも愛したい人
- もっとも信頼できる人
- もっとも味方になってあげたい人
- 何よりも大切な、何よりもかけがえのない存在
- もっとも影響力を及ぼしたい人
- もっともウツになってほしくない人
- 不安、怒り、無感動、孤独感から救ってあげたい人
- マイナス思考のパターンを最小限にとどめてあげたい人
だからこそ。
他人には、我慢するか黙るかしてもらう
- どんな感情を抱こうと、
- どんな見方をしていようと、
- 間違ってるなんて言わせない
- 波風は立てていい
堂々としてればいいんです。
ただし、「白雪姫を殺しにいく」ことは、波風ではなく、ただの衝動ですよ。
- 「ふてくされた心」「見栄の心」を認めて、変えていく
- 自分を変えるものは、「正直な心」だけ
- どんな苦しい出来事があったのか
- それによってどんな影響を受けたのか
- これからどうしていきたいのか
- 「大したことない」と言わずに向き合う
- 自分に対する知識を持つ
- どんなときに落ち込むのか
- なぜ、その状況に居続けるのか
- どうすれば前向きになれるのか
危険を冒し、努力をし、倦まずたゆまず目標を追いかけると、今ここで決心してほしい。あなたの人生は、勝利と見返りで満たされるはずだ。
(by 史上最強の人生戦略)
「自分の問題は大したことない」っていうのはウソなんです。
自分のために、「正直さ」を取り戻してみてくださいね。