働きたくないあなたへ。それでも10年後の生き方を、自分で考えねばならない【やりたいことを見つける】

今後、人間の仕事は本当になくなるのでしょうか?

今後、なくなる仕事とは?
  • 運転、機械操作、倉庫作業、レジ打ちなどの肉体労働
  • 受付、秘書、管理、経理、会計、監査業務
  • 税理士、会計士、弁護士、医師

医師もいらなくなるとは、ビックリ!

だからこそ。

人生始まって以来の大波が来る!

と、こちらの本に、詳しく書いてありました。

「3年後に結果を出すための最速成長」(by 赤羽雄二)

10年後の変化を考える

この本によると、今後の世の中の変化に、早いうちに対応できた人と、そうでない人の差が、10年後には驚くほど拡がるだろうと言われています。

たとえば。

  1. 変化に対応できた人
    • 年俸が上がり、1000万円以上も可能
    • AIに置き換えられない仕事に移り、成果を上げ続ける
  2. 変化に対応できなかった人
    • 正社員の地位を維持できず、仕事を見つけることが難しくなる!

対応したか否かで、結果は顕著に出てくるそうです。

考えてみよう:10年後の自分はどうなってる?

  • 10年後、自分は何をしていたいか?
  • どうすれば、今より悪化しない生活を維持できるのか?
  • どうすれば生き延びることができるか?

未来を考えるなんて、面倒だ

そう思っているうちに、取り返しのつかないことになるかもしれません。

技術の進化がこれまでになく加速し、ビジネス的にも勝者と敗者の差が極端につく時代です。そこでは、これまでとは違う価値観、視点、取り組みが必要とされます。従来の延長線上では、もう語ることはできません。

今まで以上に自分の身は自分で守らなければならなくなった、そういうふうに私は考えています。

3年後に結果を出すための最速成長

ただし、10年後では、やはり遠すぎてわからないため、もう少し近くの「3年後」を考えるといいそうです。

考えてみよう:3年後には、どうなっていたい?

  • まず、大きな流れをつかむ
  • 3年後、どのへんまで到達していればいいのかを考える

特に、今後のAI、ロボット、自動運転、EV、ドローンなどの変化に常に注意を向け、自分なりのシナリオを持つこと。

そして、新しいものには、いち早く適応していく。

情報収集をし、考えていけば、先手を打つことも可能だということです。

身につけておくべき20のスキル

10年後のために、今、身に着けておくべきスキルは、次の20個だそう。

  1. 人生設計力
    • オプション(選択肢)を作る力
  2. 成長力
    • 成長し続ける力
  3. 思考力
    • 自分で考えることを楽しむ力
  4. アンテナの立て方
    • 先を読む力
  5. 分析・深堀り・洞察力
    • 表面にだまされない力
  6. 即断即決、即実行力
    • 電光石火で進む力
  7. グローバル行動力
    • 地球上、どこでも活躍する力
  8. リーダーシップ
    • 前に立って進む力
  9. 部下活用力
    • 部下・メンバーを活かす力
  10. コーチング力
    • 部下・メンバーを育てる力
  11. 仲間、コミュニティ作り
    • 良い仲間を作る力
  12. 経営改革推進力
    • 自分が会社を立て直す力
  13. 転職力
    • 遠慮なく転職する力
  14. 起業力
    • 自分の力で道を切り開く力
  15. モチベーションを保つ力
  16. 自信
  17. 「目標」「成長」へのスタンス
  18. 「仕事」へのスタンス
  19. 「自分」「人生」へのスタンス
  20. 「家族」「仲間」へのスタンス 

詳しくは、ぜひ本書を手にとってみてください。

何をしなければならないかが、危機感とともに見えてきます。

準備に、お金は必要ない

準備するといっても、お金かける必要はないそうです。

「1日24時間をどう使うか」「何を考え続けていくか」が差を生む。

とりあえず、「考え続ける」ことから

お金をかけなくてもいいから、考え続ける
  • 1日24時間をどう使うか
  • 何を考え続けていくか

今のうちに、仕事に真剣に向き合う

よく聞く言葉

  • 週末に遊ぶために仕事をしている
  • 仕事は面白くないけれど、仕方なくしている
  • 適度に手を抜いていれば、何とか一日が過ぎる
  • 頑張ったって仕方がない。世の中は不公平にできている
  • どうせ自分なんかダメだ。頑張るだけ損だ。チャンスもない

こういう発言をする人は、「働くって実は楽しいよ」というアドバイスをほしがっているのだ、と赤羽さんは言います。

つまり、本当は「働きがい」を求めている

どっちがいいだろう?
  • 仕事に前向きに取り組んで、充実した人生を送るか
  • 「仕事がイヤだ」と言い続けたいか

「イヤだ」と言い続けるのもツマラナイだろうな

ただし、注意すべきことも。

目標は必要ない

目標はむしろ弊害だ

……という意見も、あります。

どういうことだろ

続きは、こちら。

夢や目標がないときの対処法【シンプルに】考えるコツ夢や目標がないときの対処法【シンプルに】考えるコツ

まとめ

  • 10年後、自分は何をしていたいか
  • 3年後にはどのへんまで到達していればいいか
  • 1日24時間をどう使うか
  • 何を考え続けていくか
  • 「仕事がイヤだ」と言い続けたいか

なお、この本を初めて読んだのは、この記事を書いている時点からちょうど3年前になりますが、3年前よりは「仕事が楽しい」と思えるようになり、年収も上がりました。

とはいえ、具体的に何を考えているかといえば、大したことは考えてないという実感ですが、ただ、「考え続ける」ことはしてきてよかったかなと思います。

詳しい目標の立て方がわからないと思ったら

働くって何?と思ったら

そもそも他者と関わりたくないと思ったら

1 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です