プログラミング的思考:大きな問題を小さく解決する【UNIXという考え方】

あれもこれも、やらなきゃいけない

やるべきことは常にひとつ

ひとつに集中する
ひとつを解決する

ひとつ、またひとつ

一つのことをうまくこなすことに専念すべきだ

UNIXという考え方

UNIXという考え方は、どんな分野にも役立つと思います

「ひとつひとつ」が何の役にたつの?

Small is beautiful 〜 小さいものは美しく解決できる

未来のために、小さくする

小さなプログラムは、今日とは違う明日があることを認識している。

UNIXという考え方
  • 小さいと、見やすい
  • 小さいと、わかりやすい
  • 小さいと、解決しやすい

シンプルであれば、頭も混乱しないですね

「大きな壁」にぶつかって、まったく小さくならないんだけど

「大きな壁」に見えるのは、勘違いだそうです

大きな壁は存在しない

巨大な問題は、小さな問題の組み合わせにすぎない

まず、「組み合わせ」を考えてみる

組み合わせって、よくわからない

「分割」すれば必ず小さくなるし、小さくなれば必ず解決できます

小さく分割すれば、一度に少しずつ克服していくことができる。

UNIXという考え方

問題解決力とは、分割力なのかもしれません

ひとつに集中しなきゃいけないのに、分割したら複数になっちゃうよ

「これ以上は小さくできない」状態になったら、それ向き合うべき「ひとつのこと」

小さい = たったひとつ

問題の解決方法は、ひとつしかない

本当に小さくすれば、やるべきことは「ひとつ」しかない

問題が小さい

やるべきことも小さい = ひとつしかない

すぐにいっぱいいっぱいになるのは、大きすぎるのかな

問題、目的、解決方法すべてを、小さくしてみるいいかもしれません

小さなプログラムの「目的」は、最小限のものに抑えられ、一つのことを上手くこなすことに焦点が合っている。

UNIXという考え方

まとめ

  • Small is beautiful
  • 大きいものは、小さいものの組み合わせにすぎない
    • 大きい壁はなくなる
  • 小さいものは、解決方法がひとつしかない

いっぱいいっぱいになるのは、大きすぎるから

小さくしてみる

これはプログラミングに限らず、すべてのことに当てはまるかもしれません。

常に「小さなひとつ」に集中できるようにしてみると良さそうです。

そんなコンピュータの世界を学ぶのには、とても面白い書籍です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です