プロになるには、何をすればいいか?
今はさ、レシピ本とか、クックパッドとか、便利なものがいっぱいあって、いいよねぇ~
オレの時代には、まったくなかったからね。
先輩だって、何も教えてくれないのよ。
教えてくれないなら、見て覚えたいと思うじゃん?
なのに、見ると怒られるんだよ。
「じろじろ見てんじゃねー!」ってね。
包丁も飛んできたよ。
レシピはないし、教えてはくれないし、見てもダメだしさ。
最悪だろ?
どうやって覚えたと思う?
顧客が帰ったあと、食器を下げるときにさ、ちょ~っとだけ、あるのよ、食べ残しがさ。
それをペロッとなめるの。
で、その味を覚えておいて、家に帰ってから同じものを再現するの。
必死で試行錯誤したぜ。
10年間、そうやって努力した結果、どうなったと思う?
今じゃ、ちょっとなめただけで、どの調味料がどれくらい入ってるかって、すぐわかるのよ。
何が足りないとかも、すぐにね。
再現なんて簡単だぜ。
プロっぽいだろ?
趣味で料理上手な人とか、いっぱいいるけどさ、さすがに、味利きまではできないだろ?
計量カップとか使ってんだろ?
オレ、計量なんてしたことないから。
これがプロとしての誇りだよね。
10年間の研究のたまものさ。
プロになりたいならさ、一人で、必死になって研究してみたらいい。
ちょっとやっただけで「ダメだ~」とかさ。
「誰も教えてくれない~」とかさ。
それ、プロのセリフか?って言いたいね。
プロになってみろよ。
オレの料理、まじで、うめーだろ?
コメントを残す