売上があがらないとき。
どうしても気分が下がっちゃうけれど。
自分の気分が、売上に影響しちゃうんだ。
オレ、「疲れた」って言葉、絶対に言わないの。
実際に疲れてないんだけどね。
仕事は楽しいから。
でもさ、「はぁ~、疲れた」とか、「あぁ~~あ」とか、ため息つくとさ。
その言葉で、体はよけいにグッタリするだろ?
聞かされるほうも、イヤな気分がするだろ?
だからね、そういう言葉は使わない。
言葉は伝染するからね。
オレだってさ、暗い気持ちになったり、落ち込んだりすることってあるんだよ。
でも、そういうときって不思議なことが起きるの。
あるとき、なぜか売上がどんどん下がっていったときがあって。
「なんでだろうな?」って言ったら、常連さんが教えてくれた。
「最近、暗いからですよ」
ハッとしたね。
それで、明るく元気に頑張るようにしたの。
そしたらさ、売上が回復したんだよ。
不思議だろ?
「売上」ってのはね、「気分」と比例するんだ。
振り返ってみると、ほんとにそうなんだ。
だからね、お客様が来ないからって、ため息ついて下向いてたら、いつまでたっても売上はアップしないよ。
大変なときこそ気持ちを切り替えて、元気に頑張ろう~って思わなきゃ。
その自分の気分がね、売上を呼ぶんだよ。
負のオーラを出したら負の結果を出す。
悪循環だね。
それにしてもさ、最近、コロナのせいで、ほんと客足が途絶えたよ。
酒がうまくないんだよなぁ。
誰か来てくんないかなぁ…
(ん? そういうこと言ったら悪循環になるんじゃないの?)
はっ! そうだった。
オレもね~、こんなこと言いつつも、やっぱり落ち込んでるんだな~。
気分を切り替えなきゃな。
★☆いつだって悲観は気分、楽観は意志☆★(アラン)
コメントを残す