部下は、どう伸ばしたらいいか?
オレはね、人のこと、あきらめたくないの。
誰もが絶対に、変われると思ってるからさ。
居酒屋で店長してたときにさ、もめ事とか、毎日のようにあるのよ。
たいていは、ネチネチ・グチグチ言って、雰囲気がどんどん悪化するだろ。
オレはね、絶対に変えてやろうって燃えてくるの。
喧嘩した2人がいるとね、怒ってるほうに聞くのよ。
「オレにどうしてほしい?」「相手にどうなってほしい?」
そうするとさ、「謝ってほしい」って言うの。
「よし、わかった! 謝ればいいんだな? それで気が済むんだな?」
そして、もう一人にさ、オレが頼みにいく。
「頼む! オレのためだと思って謝ってくれ。
オレも一緒に謝ってやるから。
悔しいと思うけど、ちょっとだけ我慢してくれないか?」
最初はね、なんでオレが謝んなきゃいけねーんだよって言うよね。
そこをね、ぐっとこらえて、「オレのためだと思ってやってくれ」って、頼み込むわけ。
そんで、一緒に謝るの。
オレが先に頭を下げるよ。
「このたびは誠に申し訳ありませんでした」って。
そうするとさ、2人ともビックリするわけよ。
だってさ、店長がだよ?
敬語を使って謝るんだよ?
謝る側も、謝られる側も、罪悪感をもつみたいでね~。
泣くヤツもいるよ。
「オレなんかのために、偉い人に頭を下げさせてしまった。
オレが意地を張ってしまったばっかりに」って。
最後はさ、2人とも、心から反省して握手すんの。
「オレが悪かった」って言い合ってね。
これで変わらなかったヤツは今までに、一人もいないね。
全員、変わるよ。
オレね、あきらめたくないのよ。
絶対に変えてやりたいって思ってるから。
人は変えられない、とか、変えようとしないほうがいいっていうのはさ、自分のエゴだからでしょ?
「このままじゃこの人、ほんとに嫌われ者になるよなぁ」「本人がツラいよなぁ」って思ったらさ、あきらめることなんてできなくない?
ほかにもさ、すごい短気で、すぐに人を殴るヤツが飲食店には多くてさ。
オレ、そういうヤツには言うんだよ。
「わかった。殴っていい。
そのかわり、オレを殴れ。
オレなら、どれだけ怪我しても警察に言ったりしねぇから」
それでさ、何人のヤツがオレを殴ったと思う?
ゼロだよ!
誰も殴んねーの。
なんでかっていうとさ、カッとなった瞬間にオレのところまで来なきゃいけねーだろ。
数歩、歩いただけで、怒りがスーッとひいていくんだってさ。
オレんとこ来て、言うんだよ。
「殴りに来たんすけどぉ~、なんか、どうでもよくなっちゃいました」ってさ。
そんでね、殴ってばかりいたヤツも殴らなくなるんだよ。
そんときに、オレ、思うの。
「勝ったぜ! イェイ!」って。
やっぱ自己満足だな。