絶対に幸せになる。
簡単といえば簡単だけれど。
なかなか実践できないから苦しいんだね。
「ストイック」の語源となったストア哲学。
心の鍛錬は、けっこうストイック。
ストア哲学の主要人物
- 一番の源流はソクラテス(紀元前400年代)
- ストア哲学の始まり(紀元前300年頃・アテネ)
- ゼノン(開祖)
- 初期ストア派
- クリュシッポス(アテネの哲学者)
- 中期ストア派
- キケロ(ローマの政治家)
- 後期ストア派
- セネカ(ローマの政治家)
- エピクテトス(奴隷出身の哲学者)
- アウレリウス(第16代ローマ皇帝)
- その後、ストア哲学の影響を受けた人
- アドラー(心理学者)
- ヴィクトール・フランクル(「夜と霧」著者)
- アルバート・エリス(論理療法の創始者)
- ジェームズ・ストックデール(「愛と戦争のなかで」著者)
参考図書
コメントを残す