★失敗しても、裏切られても、な~んにも気にしない★
エンファクトリーの取締役であり、ハリネズミカフェを起ち上げた、清水正樹さんのお話を聞いてきました。
とにかくビックリしたのは、副業をすご~く、たくさん、次々に起こされていること。
もちろん、失敗もたくさん。
サービス作りが趣味であり、新しいものを考えてないとストレスだそうで
「自由に起ち上げさせてくれ」という想いでいっぱいだそうです。
SNSを使えばいろいろできる、という話でしたが。
それよりも私が一番気になったところは、たんたんと、こなしていて心の動揺がみえないこと。
そのメンタルの秘訣は?と、質問してきました。
以下、清水さんの答えです。
とにかく、な~んにも気にしない
- 「気にしない」のが最重要
- 失敗してもリスクがない、どうってことない、ってところから始める
- リスクを客観的に見て、「失敗しても大したことないな」って思えることからやる
- 最初の、「少しの成果」をリスクのないところから始める
- まずは少しだけ成果を出して、成果を出せるってことを見せれば、仕事は続く
- 趣味だって、自分が楽しいと思えて、ちょっとしたことだからできるでしょ?
- 何も気にならないくらいの楽しくて、ちょっとしたことがいい。
- いろんな人と無作為に会うこのために、この人と会わなきゃと、狭めないこと
- よくわからないけれど、なんか面白そうなところに行ってみると思いがけない情報や出会いがある
- 失敗したり、裏切られたりしても、これはこれでいいじゃんと、わりきって悩まない
- 相手への期待値を下げる。裏切られてもしょうがない。気にしない。
- 無料でやりすぎない。必ず、フィーをもらう
- 無料だからこそ、やりにくい。お金はちゃんと払おう。もらおう。
大きく出ると怖い。小さな革命でいこう
とにかく、何があっても、な~んにも気にしない。
そうして、行動を続けていけば悪いことがあってもいいことは、それ以上に出てくる。
副業にしても、起業にしても、「気にしない」が最重要ですね。
そのことを、「小さな革命」とおっしゃってました。
大きく出ようとするから、怖い。
小さな革命を起こそうよ、と。
とってもステキな方でした。
ハリネズミカフェは、ほんと、かわいいですね。
これも、試しに試してから始めたそうです。
リスクを最小限にしてからのスタートがコツだ、と。