サービスされたら笑顔で感謝を~「お金を払ってるから当然」はやめよう

感謝

サービスを受けたら、感謝して笑顔で応じる。

そうすると、周囲は優しい人だらけになる。

コンビニの店員さんとの挨拶

「あ、おはようございまーす」

ん? 誰だろう……

駅のホームで、すれ違いざまに挨拶されて、一瞬わからなかった。

あ……。もしかしてコンビニの店員さん?

朝の急いでいた時間だったので、ほんの数秒、笑顔だけのコンタクト。

いつも立ち寄るコンビニの店員さんだった。

私が買うものは、いつも一緒なので、取りやすい場所に陳列してくれたり、明るく話しかけてくれたりする人。

その店員さんに出会う前、あるときふと、コンビニでの買い物に違和感を抱いた。

店員さんの顔も見ず、店員さんも私の顔を見ず、とても無機質なやり取り。

本当は、サービスしてくれたら笑顔で感謝するもの。お金を払ってるんだから当然、という姿勢はよくないよなあ。

店員さんが無表情なのは、感謝されることがないせいで、働きがいを感じられないからではないか?

そう思って、なるべく笑顔で対応しようと思った。

それでも、無表情の店員さんも多いけれどたまに、ステキな店員さんもいる。

駅で挨拶してくれた店員さんは、コンビニの外でも私の顔を覚えてくれてた。

朝から、気持ちがほっこり。

やっぱり、サービスしてくれたら感謝しよう。

「客だから当たり前」は、自分に返ってくる

以前は、店員さんに笑顔で応じることが、できなかった。

なぜなら、「お金を払ってるんだから当たり前でしょ」と思っていたから。

「だって仕事だよね?」と。

そんな考えが、自分を殺伐な心にしていたことに、ふと気づく。

コンビニでも、外食するときでも、つい、サービスを当たり前に感じてしまう。

感謝どころか、不平不満が出てくる。

「遅い」とか、「手ぎわが悪い」とか。

「客なんだから当たり前」

「やってくれて当たり前」

その気持ちが、日々、自分に返ってきている。

普段から、周囲の人に対して、自分がそういう視線を向けていたから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です